1月10日 平成25年度 NEDO特別講座(ロボット技術経営)報告会 開催のお知らせ
平成25年度 NEDO特別講座(ロボット技術経営)報告会
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開”という共通テーマのもと、本NEDO特別講座では、次の2つのプロジェクト、「国富を担うロボット共通基盤技術の社会普及に関する体系的研究・活動」と「地域・コミュニティの特性を活かしたロボットシステムの共創研究・活動」を、平成24年度から25年度にかけて推進してきました。本ワークショップでは、これらの成果を報告いたします。
具体的には、第一番目のプロジェクトでは、国富を担うロボット共通基盤を構築するための人材の育成、交流、研究の活性化を目指した活動の成果として、1)「次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト」 で研究開発されたRobot Technology Middleware【以下RTMと略記】、「生活支援ロボット実用化プロジェクト」における安全技術やサービスロボット技術、「災対応無人化システムプロジェクト」で研究開発されたフィールドロボット技術に関しての、技術の基盤化や体系化、社会への成果普及や将来展開に関わる研究成果を述べます。また、2)ロボットソフトウエアインフラであるRTMやその上で機能するRobot Technology Component【以下RTCと略記】の規格化、標準化、オープンソース化、汎用モジュール化、資格制度化および産業基盤化という技術経営の視点からの社会への普及活動についても報告します。
第二番目のプロジェクトでは、これまでに研究開発されてきたRTシーズと地域・コミュニティーの実社会のニーズと結びつけ、ロボットの非専門家であるユーザとロボット研究者・技術者・開発者を繋ぐことで、社会実装のネックとなっている問題解決をはかる総合的なソリューションを、具体的な地域コミュニティーで共創していくことを狙って実施した研究活動や教育活動の結果を報告します。
主催
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、国立大学法人東京大学、学校法人千葉工業大学
日時
平成26年 1月10日 13:00〜18:00
場所
東京大学本郷キャンパス工学部2号館31A会議室
内容
開催の都合により、講演順序が若干、前後する可能性がございます。
1. 「地域・コミュニティの特性を活かしたロボットシステムの共創研究・活動」 13:00〜15:40
- ご挨拶:千葉工業大学未来ロボット技術研究センター 平井 正興
- 統合サービス:東京大学 佐藤 知正
- 地域RTコミュニティ調査報告
- 札幌地域調査報告:ILToffice 池谷 薫
- 八王子地域調査報告:産業技術総合研究所 西田 佳史
- 多摩地域調査報告:首都大学東京 山口 亨
- 大阪地域調査報告:千葉工業大学 石黒 周
- 神戸地域調査報告:産業技術総合研究所 西田 佳史
- 北九州地域調査報告:熊本高等専門学校 長谷川 勉
- 社会実装コンテスト
- 埼玉大学での取り組み:埼玉大学 琴坂 信哉
- 千葉工業大学での取り組み:千葉工業大学 富山 健
- 生活機能に基づく地域活動マッチング:東京大学 下坂 正倫
- 全体報告:千葉工業大学未来ロボット技術研究センター 平井 正興
2. 「国富を担うロボット共通基盤技術の社会普及に関する体系的研究・活動」 16:00〜18:00
- 産業基盤へのRTミドルウエア応用:埼玉大学 琴坂 信哉
- ロボットにおける機能安全:名古屋大学 山田 陽滋
- ベテラン技術者の教育むけ人材活用:東京大学 佐藤 知正
- フィールドロボットに関する研究:芝浦工業大学 松日楽 信人
- 災害対応ロボットに関する国際シンポジウム:調整中(東北大学 田所 諭 実施内容)
- フィールドロボティクスの社会実装に関する研究:東京大学 福井 類
- まとめ:東京大学 佐藤 知正
参加登録
参加費は無料です.会場での当日参加も受け付けております.
Event Registration and Ticketing Powered by Event Espresso
問い合わせ
ブラウザのクッキーを使用可能にして登録ください.社内セキュリティ等の問題で登録作業が行えない場合は,お手数ですが右上の問い合わせフォームより,必要事項をご記入の上,「〇〇セミナー登録希望」とご連絡ください.登録作業を行うと,返信メールが送られます.1日経っても確認メールが届かない場合は,問い合わせフォームよりご連絡ください.
本ウェブサイト,本セミナーに関する問い合わせも右上の問い合わせフォームよりご連絡ください.