ヒューマノイドロボットのモーション作成 (産業技術短期大学 二井見 博文)

Share on LinkedIn
LINEで送る

目標(対象者と教育目標)

短期大学1年生(工学の入門)
複数のモータの制御を理解する
人間の動作を見直す
工学への興味を高める

セールスポイント

ヒューマノイド型であり、学生が積極的に取り組める
直接教示ができるため、モーション作成が簡単

概要

小型ヒューマノイドロボットを使い、起き上がりや歩行などのモーションを作成する実習を行っている

工夫点

膝を深く曲げることができる。(起き上がり時に必要)
足首のみで簡単に左右の重心移動が行える

成果

人の動作を見直し、ロボットを歩行させることができた
工学への興味を高めることができた

特記事項

1年生最初の実験でお互いに初対面であるが、実習を進めるうちに会話がはずみ、打ち解けていった

作成者、連絡先

産業技術短期大学 二井見博文、niimi@cit.sangitan.ac.jp

photo1

photo2

photo3

ランダムピックアップ
国際マイクロロボットメイズコンテスト(香川大学工学部知能機械システム工学科 准教授 石原秀則)

国際マイクロロボットメイズコンテスト(香川大学工学部知能機械システム工学科 准教授 石原秀則)
スライド01
教育研究の一回性と 一般化可能性 ~授業デザインと論文化 第3弾~(中京大学 白水 始)
スライド1
あいち次世代ロボット産業振興の取組について(愛知県産業労働部産業振興課次世代産業室 室長補佐 阿知波智司)
Go back to top