パソコンを使ってロボットを制御しよう(ロボット工作教室) (佐世保工業高等専門学校電子制御工学科 助手 前田貴信)

Share on LinkedIn
LINEで送る

目標(対象者と教育目標)

受講対象 長崎県北地区の中学生を対象
USBマイコンを介してパソコンからモータを制御

セールスポイント

夏休みの課題として簡単なロボットと、モータを を制御する電子回路の作り方を指導
プログラムの作成方法も学ぶ

概要

トランジスタ増幅回路⇒モータの回転制御と いった制御の流れを作成する
HSP言語によるプログラムを作成し、USBマイコンを介した外部機器の制御法を体験する

工夫点

ロボットは単純だが制御次第で面白い動作をする
プログラムはサンプルを準備しわかりやすくする
学生らが説明することで親しみやすくする

作成者、連絡先

佐世保高専 前田貴信 0956-34-8491、t-maeda@post.cc.sasebo.ac.jp

photo2

photo1

ランダムピックアップ
スクリーンショット 2014-12-17 18.51.16
RTMの教材(千葉工業大学 林原 靖男)
平井
「地域・コミュニティーを活用したロボットシステム共創」について(千葉工業大学 平井 成興)
DSC00805
5月28日「地域共創型ロボット産業・ビジネス活性化セミナー(各地で活発化する 地域に密着したロボット産業の発展と社会実装に向けた取り組み)」開催のお知らせ
Go back to top