7月2日RTM・RTCセミナー開催のお知らせ
NEDO特別講座(ロボット技術経営)では、ロボット産業の活性化、競争力強化を図るため、「国富を担うロボット共通基盤を構築するための人材の育成、交流、研究の活性化」を目指して、「次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト」 で研究開発されたRTミドルウェアやその上で機能するRTコンポーネントの規格化、標準化、オープンソース化、汎用モジュール化、資格制度化、産業基盤化等を通じた普及と社会定着に取り組んでいます。
本取り組みの一環として、これらの分野をカバーする第一人者の方々をお招きして体系的なセミナーを開催し、ソフトウェアインフラの技術経営に関する議論を深めることとなりました。
このセミナーで利用されるパワーポイントは、ロボットソリューションの体系的蓄積を念頭においたサイト、ロボペディアに集積していきます。
http://robopedia.sakura.tv
本セミナーへの多数の方々のご参画とともに、後日セミナーの内容を知っていただき、特に、関連ロボット技術、ロボット教育、そして、ロボット技術経営の観点からも、このロボペディアもあわせてご活用いただければ幸いです。
主催
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、国立大学法人東京大学
日時
2013年7月2日 12時50分から15時30分まで
場所
東京大学本郷キャンパス工学部2号館3階31A会議室
ご講演
① 市販デバイスをRTC化するRTC-CANopen:芝浦工業大学 水川 真
② オープンFAソフトウェア基盤技術“ORiN2”:デンソーウェーブ 犬飼 利宏
③ 「住宅メーカーから見たHEMSの現状と課題」:ミサワホーム総合研究所 飯島 雅人
④ 生産ロボットを進化させる知能化技術:三菱電機 野田 哲男
詳細
① 市販デバイスをRTC化するRTC-CANopen:芝浦工業大学 水川 真
ロボット普及の阻害要因となっているの高価格個別設計専用デバイスではなく,実績のある市販CANopenデバイスを簡単にRTC化し,ソフトコンポーネント化するとともに,プラグアンドプレイにより,システムを簡便に構築可能とする,国際標準規格RTC-CANopenを紹介する.併せて,設計資産の継承を容易とするUML,SysMLによるモデルベース設計開発教材と実施例についても報告する.
② オープンFAソフトウェア基盤技術“ORiN2”:デンソーウェーブ 犬飼 利宏
オープンFAソフトウェア基盤技術ORiN Version 2.1 を紹介する.そこでは,ORiNの概要から,ORiNで何ができるのか,誰が企画や仕様を管理しているのか,どうやって使うのか等を事例を交えながら説明する.また,今年度作業開始予定のORiN Version 3.0の計画についても紹介し,今後の展望を述べる.
③ 「住宅メーカーから見たHEMSの現状と課題」:ミサワホーム総合研究所 飯島 雅人
現在、補助金制度によりECHONET Liteを搭載したHEMSの導入が進み、ネットワークを通じた家電・設備機器の制御が便宜的には可能となりつつある。しかし、エネルギーの可視化とリモコン機能レベルに止まって防犯等の基本的な機能も提供されていないのが現状である。
また、HEMSコントローラのハードウェア基本設計とソフトウェアの実行環境がまちまちで、異なるメーカーの機器間でアプリの共通化が出来ず、住宅全体で求められる様々な機能を全て機器毎に開発しなければならない恐れがある等の様々な問題がある。
こうした課題を解決し持続的バージョンアップが可能な住宅を実現する為に何を行うのか、そこにRT応用の可能性があるのかについて所見を述べ
たい。
④ 生産ロボットを進化させる知能化技術:三菱電機 野田 哲男
要旨:
次世代の生産システムを如何に構築すべきかとの問題に対して,本研究では自律型セル生産ロボットシステムが選択肢の一つとなることを提案する.
概要:
機種切替が迅速で,かつ長時間連続操業可能な,生産現場へ導入できるロボットセル生産システムを実現するために必要な知能モジュール群と,それら知能モジュールよる統合システムの開発を目的に,NEDOプロを活用した産学連携による研究開発を紹介する.
なお,当日は15時40分より,「災害対応ロボットセミナー」を開催いたします.こちらも合わせてご参加ください. Event Registration and Ticketing Powered by Event Espresso
当日,会場での登録も可能ですので,お誘い合わせの上,ご来場ください.会場受付ではお名刺を頂戴しておりますので,お名刺をご持参くださいませ.
問い合わせ
ブラウザのクッキーを使用可能にして登録ください.社内セキュリティ等の問題で登録作業が行えない場合は,お手数ですが右上の問い合わせフォームより,必要事項をご記入の上,「〇〇セミナー登録希望」とご連絡ください.
登録作業を行うと,返信メールが送られます.1日経っても確認メールが届かない場合は,問い合わせフォームよりご連絡ください.
本ウェブサイト,本セミナーに関する問い合わせも右上の問い合わせフォームよりご連絡ください.